-
青の囁き
¥270,000
SOLD OUT
波は海、海は波。 そのひとつの波の煌めきは、深遠なる宇宙(青)の囁きー。 この煌めく波のシリーズ「青の囁き」は、ある大切な人の死が影響しています。 その葬儀の時、お坊さんが言われた中に、死生観を海に例えた言葉がありました。それは、ひとつの生というのは、一つの沸き立つ波のようなもので、それは立っては消え、また立っては消える。そしてそこには生も死も同等に抱く大海原が広がっています。 その言葉を聴いて、自分の中ですとんと腑に落ち、沈んでいた心が凪いでいきました。 今そこに広がる瀬戸内海をただ眺めていても、そのひとつひとつの小さな波が立ち、またそれらが煌めくことは、その上で輝く太陽があり、宇宙がある。そしてその宇宙に溶け込むように一体となって僕らは包まれているということを感じます。 いのちを宿す母の胎内を満たす羊水は、ほぼ海と同じ成分で構成されています。海から誕生したと言われている生命は間違いなく僕たちの体内に生き続けています。 僕にとって青は海。青は地球。青は全てを内包する宇宙そのもの。 またそれは、羊水でもあり、そこに浮かぶひとつの命でもあり、細胞でもあり、壁を這う守宮でもあり、山雨を舞う鳥でもあり、僕でもあり、あなたでもあります。そこにはすべてが紛れもなく有ると同時に、根本的に自己もなく他者もなく、正義も悪もなく、生も死もない。ただただそこにある。僕はあなたであり、あなたは僕であり、果てしなく遠い宇宙も、そこに散りばめられる星々も、限りなく深い海も、そして僕もあなたも、すべては宇宙の深淵で繋がっているのだと、僕は感じます。 ・・・・・ 何が正義で何が悪か、一方的な思いが交錯し、争い絶えない人の世ー。そんなことには頓着もせず、ただそこにあり、すべてを包み込む大いなる宇宙―。 そんなことを想い感じながら、ただ家族の健やかで穏やかな暮らしを祈り、一筆一筆に込めています―。 ―――――――――――――――――――――― size:49φ㎝ age:2024年 material:キャンヴァスに油彩 ――――――――――――――――――――――
-
青寂
¥140,000
SOLD OUT
ここ岩国に移住してから、森に想いを馳せることが多くなった。 僕のアトリエは山の麓にある。まだ美しい里山風景が残っている反面、麓では開発が進み、かつて人が棲んでいた土地の多くは、森へ還ろうとしている。ただひとたび人の手が入ると、ある程度手を入れ続けないと、多様性に乏しい荒れた山になってしまう。 少しずつでも、この山を、多様な動植物の棲まう森へと還したい。 傷めず 穢さず 大事に使わせて頂きながらー。 ひとつのいのちとして ひとつの自然として ひとつの星として ひとつの細胞として ひとつの素粒子として ひとつの繋がりとして とめどなき廻りのなかで わたしはたゆたう青寂に溶け ―――――――――――――――――――――― size:22.8cm×22.8cm age:2024年 material:キャンヴァスに油彩 ――――――――――――――――――――――
-
青寂
¥100,000
SOLD OUT
ここ岩国に移住してから、森に想いを馳せることが多くなった。 僕のアトリエは山の麓にある。まだ美しい里山風景が残っている反面、麓では開発が進み、かつて人が棲んでいた土地の多くは、森へ還ろうとしている。ただひとたび人の手が入ると、ある程度手を入れ続けないと、多様性に乏しい荒れた山になってしまう。 少しずつでも、この山を、多様な動植物の棲まう森へと還したい。 傷めず 穢さず 大事に使わせて頂きながらー。 ひとつのいのちとして ひとつの自然として ひとつの星として ひとつの細胞として ひとつの素粒子として ひとつの繋がりとして とめどなき廻りのなかで わたしはたゆたう青寂に溶け ―――――――――――――――――――――― size:22.8cm×22.8cm age:2024年 material:キャンヴァスに油彩 ――――――――――――――――――――――
-
青の祈り
¥200,000
SOLD OUT
敢えて仏さまの姿を描かないのは、それ自体は実体のないもので、それを描くとそれに意識が囚われてしまうから。 青は仏さまでもあり、宇宙でもあり、わたしでもあり、あなたでもあり、祈るのも、仏さまでもあり、わたしでもあり、あなたでもある。 手はきっかけで、仏教では右手が仏さまの世界(極楽浄土)を、左手が現世(衆生)を表していて、それを合わせたり、円を形づくることで、仏さまの世界と現世が一体となり、成仏、調和を意味します。 そして、わたしの根源と宇宙の根源が同じあることを知ること、氣づくこと。 それはとても大事なことのような氣がしています。 それに氣づくと、なんだか楽になり、この地球も、この小さなわたしも、隣人も、すべてを愛せるようになります。 わたしはあなたであり、あなたはわたしでもあるのだから、隣人と争うことなど、どうでもよくなるのです。 ―――――――――――――――――――――― size:41cm×31.8cm age:2024年 material:綿布に藍 藍銅鉱 胡粉 膠 ――――――――――――――――――――――
-
泥中の蓮
¥180,000
SOLD OUT
蓮田や畑や山から採取した土と水と膠を混ぜた泥水と、柿渋を、幾層にもかけては乾かしてできた下地の上に、一輪描いたつぼみの蓮。 蓮の花は、「泥中の蓮」という慣用句があるように、泥の中(煩悩や世俗)からすっと出て、それに染まらず清らかな花を咲かせる。 そしてそれはその泥あってこそ咲かせ、それまでに出合うあらゆるご縁あってこそ咲くことができる。 そのあらゆるご縁に感謝して、ただ手を合わせる姿。 それを想像しながら描いた一点。 ―――――――――――――――――――――― size:29.7cm×21cm age:2024年 material:和紙に土 柿渋 膠 油彩 金泥 ――――――――――――――――――――――
-
青の呼吸
¥140,000
SOLD OUT
雨の降る日はかえって山に漂う生氣を感じやすい。 雨は浸透し、樹々たちの呼吸するその音が聴こえてくる。 山は生命を育み、循環してゆく。自分の体内にもその氣や水は取り込まれ、循環してゆく。 そして絵もその一部で、そういうものを身体を通してただそのままを、呼吸するように抽出してゆく。 ―――――――――――――――――――――― size:直径30cm age:2023年 material:和紙に藍 膠 ――――――――――――――――――――――
-
青の呼吸
¥150,000
SOLD OUT
雨の降る日はかえって山に漂う生氣を感じやすい。 雨は浸透し、樹々たちの呼吸するその音が聴こえてくる。 山は生命を育み、循環してゆく。自分の体内にもその氣や水は取り込まれ、循環してゆく。 そして絵もその一部で、そういうものを身体を通してただそのままを、呼吸するように抽出してゆく。 ―――――――――――――――――――――― size:24.2cm×41cm age:2023年 material:和紙に藍 膠 ――――――――――――――――――――――
-
青の祈り
¥450,000
僕らはみんな、いのちの根源から放たれた一粒の光。 青はいのちの根源であり、宇宙そのもの。そして息子でもあり、僕でもあり、あなたでもある。生命は個々それぞれでありながら、根源的に繋がっていること。僕もあなたも根源から放たれた同じ光であること。そのことを祈りによって氣づかされる。 ―――――――――――――――――――――― size:91㎝×60.5㎝ age:2023年 material:綿布に藍 藍銅鉱 胡粉 膠 ――――――――――――――――――――――
-
青の祈り
¥180,000
SOLD OUT
僕らはみんな、いのちの根源から放たれた一粒の光。 青はいのちの根源であり、宇宙そのもの。そして息子でもあり、僕でもあり、あなたでもある。生命は個々それぞれでありながら、根源的に繋がっていること。僕もあなたも根源から放たれた同じ光であること。そのことを祈りによって氣づかされる。 ―――――――――――――――――――――― size:45.5㎝×19㎝ age:2023年 material:綿布に藍 藍銅鉱 胡粉 膠 ――――――――――――――――――――――
-
仏
¥30,000
SOLD OUT
近くの浜に流れ着いたもののかたちに仏を見る。その祈りのかたちを抽出するように、ほんの少しだけ手を加えさせてもらう。 ―――――――――――――――――――――― size:11㎝×3.8㎝×5.2㎝ age:~2024年 material:流木 木彫 ――――――――――――――――――――――
-
Icon
¥50,000
SOLD OUT
一般的にicon(イコン)とはロシア正教などキリスト教における聖像、崇敬の対象としてキリストさまや聖母さまが板などに描かれたものをいいます。 僕はキリスト教信者というわけではありませんが、どの宗教においてもその祈りのそばには蝋燭の灯りがあります。その灯りが、宗教を超えた、あるいは宗教以前の祈りの形としてあればと思い、描きはじめました。 岩国の自宅近くの海辺。そこに広がる海を感じて、心が凪いでいきます。 流木はただそこにあるもの。 そこに宿る何かに導かれるように手に取ると、僕の中にある何かと呼応して、光を幽かに放ちはじめます。それを抽出するように灯し描いています。 それは命の光であったり、魂の光であったり、希望の光であったり。 見る人それぞれの中にある何かと呼応することを夢想しています。 ―――――――――――――――――――――― size:19.7㎝×4.6㎝×2.4㎝ age:~2024年 material:流木に油彩 ――――――――――――――――――――――
-
Icon
¥30,000
SOLD OUT
一般的にicon(イコン)とはロシア正教などキリスト教における聖像、崇敬の対象としてキリストさんや聖母さまが板などに描かれたものをいいます。 僕はキリスト教信者というわけではありませんが、どの宗教においてもその祈りのそばには蝋燭の灯りがあります。その灯りが、宗教を超えた、あるいは宗教以前の祈りの形としてあればと思い、描きはじめました。 岩国の自宅近くの海辺。そこに広がる海を感じて、心が凪いでいきます。 流木はただそこにあるもの。 そこに宿る何かに導かれるように手に取ると、僕の中にある何かと呼応して、光を幽かに放ちはじめます。それを抽出するように灯し描いています。 それは命の光であったり、魂の光であったり、希望の光であったり。 見る人それぞれの中にある何かと呼応することを夢想しています。 ―――――――――――――――――――――― size:17.6㎝×2.4㎝×2.4㎝ age:~2023年 material:流木に油彩 ――――――――――――――――――――――
-
Icon
¥70,000
SOLD OUT
一般的にicon(イコン)とはロシア正教などキリスト教における聖像、崇敬の対象としてキリストさんや聖母さまが板などに描かれたものをいいます。 僕はキリスト教信者というわけではありませんが、どの宗教においてもその祈りのそばには蝋燭の灯りがあります。その灯りが、宗教を超えた、あるいは宗教以前の祈りの形としてあればと思い、描きはじめました。 岩国の自宅近くの海辺。そこに広がる海を感じて、心が凪いでいきます。 流木はただそこにあるもの。 そこに宿る何かに導かれるように手に取ると、僕の中にある何かと呼応して、光を幽かに放ちはじめます。それを抽出するように灯し描いています。 それは命の光であったり、魂の光であったり、希望の光であったり。 見る人それぞれの中にある何かと呼応することを夢想しています。 ―――――――――――――――――――――― size:35.5㎝×13㎝×1.8㎝ age:~2024年 material:流木に油彩 ――――――――――――――――――――――
-
そこにあるもの no.270 蝋燭 Icon
¥70,000
SOLD OUT
一般的にicon(イコン)とはロシア正教などキリスト教における聖像、崇敬の対象としてキリストさんや聖母さまが板などに描かれたものをいいます。 僕はキリスト教信者というわけではありませんが、どの宗教においてもその祈りのそばには蝋燭の灯りがあります。その灯りが、宗教を超えた、あるいは宗教以前の祈りの形としてあればと思い、描きはじめました。 岩国の自宅近くの海辺。そこに広がる海を感じて、心が凪いでいきます。 流木はただそこにあるもの。 そこに宿る何かに導かれるように手に取ると、僕の中にある何かと呼応して、光を幽かに放ちはじめます。それを抽出するように灯し描いています。 それは命の光であったり、魂の光であったり、希望の光であったり。 見る人それぞれの中にある何かと呼応することを夢想しています。 ―――――――――――――――――――――― size:32㎝×10㎝×1㎝ age:~2023年 material:流木に油彩 ――――――――――――――――――――――
-
静夜の波
¥180,000
SOLD OUT
寄せては返す波の一粒一粒は小さないのち そのひとつのいのちはやがて 雲の粒子になり 山に降る雨の一雫になり 大地に浸透し 海に還っていく そうして廻っていくうちに そのひとつのいのちは 時に海に漂うプランクトンになり 時に土に蠢く一匹の虫になり 時に山雨を舞う一羽の鳥になる 寄せては返す波の一粒一粒は 小さな小さな 広大無辺な小さないのち ―――――――――――――――――――――― 同サイズの「山雨」と2点合わせて展示すると、より意味が深まります。 ―――――――――――――――――――――― size:45㎝×16.5㎝ age:2024年 material:徳地和紙に藍 胡粉 海水 膠 顔彩 ――――――――――――――――――――――
-
山雨
¥180,000
SOLD OUT
寄せては返す波の一粒一粒は小さないのち そのひとつのいのちはやがて 雲の粒子になり 山に降る雨の一雫になり 大地に浸透し 海に還っていく そうして廻っていくうちに そのひとつのいのちは 時に海に漂うプランクトンになり 時に土に蠢く一匹の虫になり 時に山雨を舞う一羽の鳥になる 寄せては返す波の一粒一粒は 小さな小さな 広大無辺な小さないのち ―――――――――――――――――――――― 同サイズの「静夜の波」と2点合わせて展示すると、より意味が深まります。 ―――――――――――――――――――――― size:45㎝×16.5㎝ age:2024年 material:徳地和紙に藍 胡粉 海水 膠 顔彩 ――――――――――――――――――――――
-
月
¥140,000
SOLD OUT
―――――――――――――――――――――― size:27.2cm×22cm age:2022年 material:和紙に藍 土 胡粉 海水 膠 ――――――――――――――――――――――
-
あめつちの円相(つち)
¥350,000
SOLD OUT
自然の恵みに包まれた日々。畑の土や山の土で描かれたこの円相は、大地と天空、あめとつちの交わりを感じさせる円相。始まりもなく終わりもない生命の巡り。そのシンプルな形状には、自然界の調和、宇宙そのものが秘められています。 私たちの暮らしは、この宇宙からの恵みで成り立っています。土はその源であり、私たちに育む力を与えてくれる存在。円相は、大地の力と空の無限の可能性を象徴しています。 ―――――――――――――――――――――― size:65.2cm×53cm age:2024年 material:徳地和紙に土 膠 雨水 ――――――――――――――――――――――
-
あめつちの円相(あめ)
¥350,000
SOLD OUT
自然の恵みに包まれた日々。この藍で描かれた円相は、大地と天空、あめとつちの交わりを感じさせる。始まりもなく終わりもない生命の巡り。そのシンプルな形状には、自然界の調和、宇宙そのものが秘められています。 私たちの暮らしは、この宇宙からの恵みで成り立っています。藍は大地から育まれる色でもあり、天(あめ)を想像させる色。円相は、大地の力と空の無限の可能性を象徴しています。 ―――――――――――――――――――――― size:65.2cm×53cm age:2024年 material:和紙に藍 膠 雨水 ――――――――――――――――――――――
-
そこに咲く
¥180,000
SOLD OUT
小栴檀草(こせんだんぐさ) 種子は動物や衣服にくっついて繁殖力旺盛な、いわゆるひっつき虫。花を観ると愛らしい小さな白い花弁を不揃いに付ける。お茶にすると薬効もあるこの素朴で生命力ある野の花、僕は好きだ。 それをただ野に咲くようにただ描き、ただ野に咲くように壁に設える。 ―――――――――――――――――――――― size:45㎝×16.5㎝ age:2024年 material:徳地和紙に土 胡粉 海水 膠 顔彩 ――――――――――――――――――――――
-
フムスの祈り
¥180,000
SOLD OUT
フムス(humus)とはラテン語で腐植土、土、大地を意味する。また「人」を意味する英語のヒューマン(human)の語源もまたフムス(humus)。 地球に生きる動植物は多様な微生物によって土に還り、人もまたその大地に生まれ、多様な動植物や微生物によって循環し、生かされています。 ―――――――――――――――――――――― size:45㎝×16.5㎝ age:2024年 material:徳地和紙に土 胡粉 海水 膠 顔彩 ――――――――――――――――――――――
-
Icon
¥70,000
SOLD OUT
一般的にicon(イコン)とはロシア正教などキリスト教における聖像、崇敬の対象としてキリストさまや聖母さまが板などに描かれたものをいいます。 僕はキリスト教信者というわけではありませんが、どの宗教においてもその祈りのそばには蝋燭の灯りがあります。その灯りが、宗教を超えた、あるいは宗教以前の祈りの形としてあればと思い、描きはじめました。 岩国の自宅近くの海辺。そこに広がる海を感じて、心が凪いでいきます。 流木はただそこにあるもの。 そこに宿る何かに導かれるように手に取ると、僕の中にある何かと呼応して、光を幽かに放ちはじめます。それを抽出するように灯し描いています。 それは命の光であったり、魂の光であったり、希望の光であったり。 見る人それぞれの中にある何かと呼応することを夢想しています。 ―――――――――――――――――――――― size:18㎝×6.5㎝×6.8㎝ age:~2024年 material:流木に油彩 ――――――――――――――――――――――
-
Icon
¥50,000
SOLD OUT
一般的にicon(イコン)とはロシア正教などキリスト教における聖像、崇敬の対象としてキリストさまや聖母さまが板などに描かれたものをいいます。 僕はキリスト教信者というわけではありませんが、どの宗教においてもその祈りのそばには蝋燭の灯りがあります。その灯りが、宗教を超えた、あるいは宗教以前の祈りの形としてあればと思い、描きはじめました。 岩国の自宅近くの海辺。そこに広がる海を感じて、心が凪いでいきます。 流木はただそこにあるもの。 そこに宿る何かに導かれるように手に取ると、僕の中にある何かと呼応して、光を幽かに放ちはじめます。それを抽出するように灯し描いています。 それは命の光であったり、魂の光であったり、希望の光であったり。 見る人それぞれの中にある何かと呼応することを夢想しています。 ―――――――――――――――――――――― size:25.5㎝×7㎝×1㎝ age:~2024年 material:流木に油彩 ――――――――――――――――――――――
-
月と木立
¥270,000
SOLD OUT
ふと夜空を見上げてみると、爪の先のような細い月と静かに佇む木立。そこには深い静寂が漂っていた。それは宇宙と私たちの間に流れる時間の一断面のよう。 自然の中で感じる、見えない繋がり。 それは私たち生命の源でもあり、日々を支えてくれている。 ―――――――――――――――――――――― size:45.5cm×45.5cm age:2024年 material:キャンヴァスに油彩 ――――――――――――――――――――――